2022.04.23 =============================================================================================== Dynabook R73/D の中古を買ってしまいました。遂に。 [背景] 今まで、Dynabook SS1620 + SSD + Linux Mint 17.1 で頑張ってきました。 サポートがなくなった、32bit 版 Chromium でも、Google に同期できていたので、 使い続けてきましたが、理由あって、Google のパスワードを変更してしまったがために、 再ログインを要求されたところ、アナウンスされている通り Google にブロックされ、 同期が使えなくなてしまいました。 CPU 性能もアップアップだった事もあり、さすがに 32bit 機の限界を感じ、64bit 機の ノートPC を導入することに踏み切った次第です。 下記モデルの HDD を 新品の SSD 256GB に換装した中古機体が売られていました。 CPU の世代は少し古いですが、現行の安いノートで採用されている Celeron N4000 系より だいぶ良さそうです。また、自分のデスクトップ機より性能が上ですので、 外観 A ランク品の、 22,000円 に決めました。 現物が届いて、、 外装に少し傷がありました。 汚れかと思いましたが、傷でした。下地の白色がみえていましたので、黒マジックで塗りました。 ACアダプタに、テプラの剥がし残しがありましたので、自分で剥がしました。 SS1620と比較して TFTの視野角の広さを期待していましたが、SS1620より多少良くなった程度で残念です。 画面の発色が青白いです。あとで色調を補正するソフト(Redshift)を入れました。 13.3inch(1366x768)になり、12inch(1024x768)より表示が小さくなりました。 でも、これ以上大型では重すぎるし、小型では画面が小さすぎるので、ベストサイズです。 キーボードは、構造は不明ですが、キーがクネクネと傾き、打ちにくいです。 本体手前が鋭角に切れているデザインで、手首が当たると痛いです。手首枕が必要かも知れません。 トラックパッドが大きくて、タイピング中に触れるとカーソルが飛びます。 本体とトラックパッドがフラットなのでトラックパッドの範囲が把握しにくいです。 消費電力は少なく、バッテリーは長持ちします。 細かい不満はありますが、22,000円としては充分満足できるものです。 発売当時の 30万円近い価格では、とても購入候補には入りませんね。 液晶パネルは、上から見ると青っぽく、下から見ると赤っぽく、ちょっとした上下の 見る角度で、画面の色合いが変わります。 キーボードは、あまり良くありません。 重量 1,250g も、特別軽くないです。 [スペック] https://dynabook.com/search2/searchlist/search-detail/spec_notebook.html?salesModelNo=PR73DFAAC37AD11 機種名: Dynabook R73/D ビジネスモバイル 型式名: PR73DFAAC37AD11 発売時期: 2017年06月27日 本体標準価格: 297,000円(税込) OS: Windows 10 Pro 64bit CPU: Core i3-6100U 2.30GHz メモリ: PC3L-12800(DDR3L-1600)SDRAM 8GB デュアルチャネル対応 ディスプレイ: 13.3型 HD(1,366×768) 軽量・高輝度 TFT(ノングレア) キーボード: 87キー(JIS配列準拠)、キーピッチ:19mm、キーストローク:1.5mm ドライブ: HDD 500GB → ( SSD 256GB に換装済み ) 光学ドライブ: なし LAN: 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T(自動認識、Wake On LAN対応) 無線LAN: IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(WPA/WPA2 対応、WEP対応、AES対応、TKIP対応) Bluetooth: Bluetooth Ver4.1準拠 サウンド機能: インテル HDオーディオ準拠、ステレオスピーカー メディアスロット: 1スロット インターフェース HDMI 出力端子×1 RGB(15ピン ミニD-sub 3段)×1 LAN(RJ45)×1 USB3.0×3 マイク入力/ヘッドホン出力端子×1 Webカメラ: なし バッテリー 駆動時間:約16.0時間 充電時間:約3.5時間(電源OFF時)/約3.5〜10.0時間(電源ON時) 標準消費電力: 約6W(最大45W) 外形寸法(突起部含まず) 約316.0(幅)×229.0(奥行)×18.2〜22.4(高さ)mm 質量 約1.27kg(SSD 仕様 実測:1.25kg)