CPU クーラー Ainex CC-06S の ファン交換 ( Enermax UCTB9P ) ----------------------------------------------------------------------------- Intel 純正 CPU クーラーの音が出てきたので、Ainex の CC-06S に、交換。 これが、2021/11/15 のこと。 それから3ヶ月、2022/02/18 サーバーから若干音がするので、確認のため電源を落とし フタを開けて起動させたら、CPU ファンが制御に入ると止まってしまう。 Ainex CC-06S のファンが3ヶ月で壊れた。 回転が渋く、低速では回らない感じ。 保証期間内だが、いろいろ面倒なのでスルー。 BIOS の設定は、Silent。> Normal なら回ったのかも知れないが、気づけなかった。。。 ヒートシンクはいい感じなので、ファンだけ交換することにした。 口径が同じ、9cm(92mm) PWM、で検討。 4線は、PWM で、回転数が可変なのは、PWM(4線)だけだと、この時知った。 選んだのは、Enermax UCTB9P 885円。 ファンの口径は同じだが、取り付けビス穴位置は加工が必要。CC-06S が専用ファンで特殊。 Enermax UCTB9P は、羽根が外せて、フレームも分解できるので、加工がしやすい。 2022/02/20 入荷。 結果、ビスが一箇所がファンの配線脇ギリギリだが、無事取り付け完了。 低速時、600rpm 程で静かで、いい感じ。あとは、寿命がどの程度か。 BIOS 設定は Silent。