2021.10.17 地デジの受信障害の原因が HDMI だった =============================================================================================== 長年、特定のチャンネルの受信レベルが不安定で悩んでいた。 ケーブルの接続を再確認したり、分配器を交換したり、ブースターを見なおしたり、してきたが解決しなかった。 たまたま、逃したくなかった録画が失敗したことで奮起し、再び調査を開始した。 まず、サーバー裏のケーブルの接続を見なおしている中で、アンテナケーブルを通す位置によって状態が変化する事に気づいた。 で、サーバーの電源が切れているときは、受信状態が良く、サーバーの電源を入れると、受信状態が悪化する事が分かり、 更に細かく見ていくと、電源ON直後は問題ないのに、画面が表示されると症状が出る事がわかった。 それで、HDMI ケーブルを抜いた所、受信状態が改善する事がわかった。 結果、HDMI の使用を止め、アナログRGB を使うことに変更した。 その後、受信不具合は発生しなくなった。 録画サーバーで、HDMI を使用する場合は注意が必要である。