2013/11/30 | |
Xperia ray SO-03C root 取得 | |
Xperia ray SO-03C を root 化したので、その方法をメモ。 先人の方たちに深く感謝します。 ※root化作業はスマホを再起不能にする可能性があります。実施は自己責任になります。 目的は |
|
1. root 取得 | |
※ビルド番号:4.0.1.C.1.31は、ダウングレードしてからでないとroot化できません。 ダウングレードはWindowsPCからFlashgetでスマホに旧ROMを書き込む作業となります。 Flashget用ドライバーのインストール方法 ダウングレードの手順 root化の手順 root化が終わったら、オンラインアップデートを実行すると、4.0.1.C.1.31でroot化された状態になります。 |
|
2. Link2SD の導入 | |
※Link2SDを使うには、SDメモリーカードにext2パーティションを作らなくてはなりません。 WindowsPCにEaseUS Partition Masterをインストールします。 SDメモリーカードをスマホに戻します。 Link2SDを使ってアプリをSDメモリーカードにリンクします。 |
|
3. デザリング化 | |
※設定ファイルを編集すればデザリングできるようになります。 スマホにESファイルエクスプローラをインストールします。 ESファイルエクスプローラで、下記のファイルをWindowsPCから読める場所へコピーします。 WindowsPCに SQLite Database Browserをインストールします。 SQLite
Database Browserでsettings.dbファイルを編集し、元の場所へ戻します。 |
|
4. セルスタンバイ問題の対処 | |
※ファイルを書き変えることにより、スマホが電話回線を探し続けないようにできます。 |
|