2012/01/29 | |
Xperia ray SO-03C と b-mobile イオン プランA | |
IDEOS はやっぱりいろいろ非力で不満だったので代替え機を探し、 Xperia ray SO-03C を中古で購入し、乗り換えました。 最初から Xperia ray SO-03C にしておけばよかったです。 |
|
b-mobile イオンプランA SIM の入手 | |
目的のb-mibile イオン プランA はDoCoMo網を利用したサービスで、広い通信エリアが魅力です。 SIMはネットで最寄りのイオンを探して遠くまで買いに行きました。契約には運転免許などの身分証明書が必要です。月々の支払いにはクレジットカードが必要です。手数料の支払いは、上記と同じクレジットカードまたは現金でも可能と言われました。開通手続きには20分程度かかりました。SIMを受け取ったら直ぐに使用可能です。 My b-mobile の登録は契約後2週間待つ必要があります。また、My b-mobile の登録にはメールアドレスが必要です。 月額料金は、毎月前払いで、980円 + ユニバーサルサービス料 7円 = 987円になります。 |
|
Xperia ray SO-03C の入手 | |
Xperia ray SO-03C は、ネットの中古携帯ショップから端末のみ購入しました。2万5千円ほどでした。 中古といっても未使用品です。 標準で8GBの microSDHC メモリーが刺さっていました。中身をコピーしてメモリーを16GBに交換しました。 SIM を刺していなくても WiFi で使用可能です。 |
|
AndroidとGoogleアカウント | |
Xperia rey SO-03C から Googleアカウントを登録すれば使用端末が追加されます。 | |
100kbpsの使用感 | |
Xperia ray SO-03C は DoCoMo の端末なので、SIM フリー化しなくても DoCoMo
の SIM である b-mobile イオンプランA SIM がそのまま使えます。デザリングは、root
化してファイルを編集しないと使えない様ですが、今のところデザリングは使わないのでroot化していません。 通信専用 SIM の使用で表示される警告アイコンや、アンテナ表示の不具合は、OS のアップデートで解消されて、問題なくなりました。 ネットを使うアプリで、 しょっちゅう"ネットワークに接続されていません"的なメッセージが表示されますが気にしなければ問題ありません。 重さは IDEOS よりも 5g 軽いです。( IDEOS = 105g ) > ( Xperia ray SO-03C = 100g ) IDEOS と比較して、処理が高速になり、同じ100kbpsでも通信速度が速くなった様に感じます。かなりストレスなく使える様になりました。 Skypeも使えそうです。 NTTの050+はやはりダメです。下りの音声が通りません。 らじるらじるも条件が良ければ使えます。 カメラの写りは言うことありません。バーコーデも名詞でもじゃんじゃん認識して取り込めます。 画面は小さいですが解像度がいいので文字は読みやすいです。 画面が縦長になり、処理速度も上がったので Graffiti が快適に使用できる様になりました。 バッテリーの持ちは平日1日の使用なら、いちいちアプリを落としたりしなくても気になりません。 ipod touch をほとんど触らなくなりました。 |
|
|